ブログ記事におけるキーワードの選び方!

はじめに
こんにちは。blog係長!の僕です。
ブログ記事がGoogleなどの検索エンジンから検索されるためには、ブログ記事で使用しているキーワードが重要であることは周知の事実です。
そこで、今回はブログ記事におけるキーワードの選び方について、色々と僕の考えを述べたいと思います。
ブログ記事においてキーワードは重要!
皆さんは、記事を書く際に、書く記事のテーマを決めてから記事を書くと思いますが、記事に対するキーワードの選び方は以下のどちらでしょうか?
・キーワードを選んでから記事を書く!
・記事を書いてからキーワードを選ぶ!
どちらも間違えではありませんが、SEO対策として、書いた記事に対して、どのような検索キーワードで上位表示させたいか?つまり、どのような検索キーワードでユーザーから検索して欲しいか?を選ぶ必要があり、キーワードの選び方は記事を書く際に非常に重要となります。
また、キーワードの選び方によっては、アクセス数に大きく影響を与えるため、慎重に選ぶ必要があります。
逆に言うと、キーワードの選び方でSEO対策の半分は決まると言っても過言ではないです。(はい)
ということで、まずは、キーワードを選んでから記事を書く場合と、記事を書いてからキーワードを選ぶ場合の利点と欠点(注意点)について述べます。
キーワードを選んでから記事を書く!
キーワードを選んでから記事を書く場合は、キーワードを予め選んでるということもあり、書く記事の内容が選んだキーワードを通して一貫しており、記事内容がブレないという利点があります。
ただし、この場合は、キーワードを予め選んでいるということもあり、どうしても過度に選んだキーワードを使用してしまい、記事の文章が不自然になりがちのため、キーワードを選んでから記事を書く場合は、キーワードの使い方や、使用頻度には注意が必要です。
※キーワードを多用しすぎると、ペナルティーになってしまう場合もあるため、キーワードはブログ記事の中では、自然な形で使用しましょう!
記事を書いてからキーワードを選ぶ!
記事を書いてからキーワードを選ぶ場合は、キーワードを予め選んでいないということもあり、自然な文章で記事を書くことができるという利点があります。
ただし、この場合は、記事の内容が一貫していれば問題ありませんが、記事の内容が一貫していない場合はキーワードを選びづらい(キーワードが決まらない)という欠点もあります。
※キーワードを自分で選びづらい場合は、Googleのキーワードプランナーなどでキーワードの候補を抽出することもできます。
キーワードの選び方!
ここからキーワードの選び方の本題ですが、記事のテーマ、つまり、どのような記事を書くか?が決まっていない場合は記事は書けないため、何かしらの第1キーワード(ビッグキーワード)は自然に決まると思います。
そこで、キーワードを選ぶ際に重要になるのは、第2キーワード以降のキーワードとなります。
例えば、ダイエットに関する記事を書く場合は、「ダイエット」などのビッグキーワードだけではなく、下図のように、「ユーザーが求めていると思われるキーワードのブレークダウン、および、絞り込み」を行い、キーワードを選んだ方が、より検索結果に上位表示され、ユーザーに検索されやすくなります。
▼キーワードのブレークダウンおよび絞り込みの具体例

※上図の例では下記のようなキーワードのブレークダウンおよび絞り込みを行います。
・「ダイエット」+「食事」+「制限」
・「ダイエット」+「食事」+「メニュー」
・「ダイエット」+「食事」+「レシピ」
この例では、「ダイエット」という数多いキーワードのうち、「食事」に絞り込みを行い、「食事」をさらに「制限」or「メニュー」or「レシピ」など、具体的なキーワードに絞り込んでいきます。
特に、ライバルの多い記事のテーマやジャンルによっては、第3キーワードまででも多くの検索結果が表示されるため、第3キーワード+αのキーワードまで選ぶこともお勧めします。
また、Googleの検索ボックスに表示される検索候補には出てこないようなお宝キーワードも考えれば存在するため、メジャーなキーワードに固執せずに、独自のキーワードを選ぶこともお勧めします。
キーワードを選んだら記事の見直し!
ここ重要です。
キーワードを選んだら、記事を公開する前に、誤字脱字はもちろんですが、以下の観点で書いた記事の見直しを行うことが重要です。
・記事内容が選んだキーワードの内容になっているか?
・選んだキーワードを過度に使用していないか?(しつこいようですが、過度に使用している場合、ペナルティになる場合があります。)
・選んだキーワードは自然な文章として使用されているか?
僕は、記事を書いて公開する前に、必ず上記の確認、および、記事の見直しを行うようにしています。
最後に
ちなみに、僕のキーワードの選び方は、書く記事によっても違いますが、キーワードを選んでから記事を書くことの方が断然多いです。
理由は先に述べた通りで、記事の内容が一貫し、ブレない記事になります。
ということで、今回はここまでです。
ブログ・サイトを独自で運営するなら、さくらのレンタルサーバ!
人気No.1の「スタンダードプラン」は、月額515円で「WordPress」、「無料SSL」など色んな機能が使い放題!
⇒さくらのレンタルサーバ スタンダード
人気No.1の「スタンダードプラン」は、月額515円で「WordPress」、「無料SSL」など色んな機能が使い放題!
⇒さくらのレンタルサーバ スタンダード
