ブログやサイトで「noindex」とすべき対象のページは?

はじめに
こんにちは。blog係長!の僕です。
皆さんの中にも、ブログやサイトで公開したページを全てインデックス登録している方も多いと思います。
しかし、SEOの観点からは、必ずしも全てのページをインデックス登録することが良いとは限りません。
逆に言うと、ページの内容によっては、特定のページを「noindex」とした方がSEO対策としてブログやサイト全体の評価が高くなる場合もあります。
そこで、今回は、SEOの観点から、どのようなページを「noindex」とすべきか?について、僕の意見を色々と述べたいと思います。
「noindex」とは?
まずは「noindex」について、簡単に説明したいと思います。
「noindex」は、Googleなどの検索エンジンに対してWEBページをインデックス登録しないように検索エンジンに対して伝えるための手段です。
つまり、WEBページは存在し、アクセスすることも可能ですが、「noindex」は、インデックス登録されないため、Googleなどの検索結果には出てこないということになります。
特定のWEBページをインデックス登録しないように検索エンジンに伝えるためには、htmlの<head>~</head>内に以下を記述することにより、インデックス登録されなくなります。
[noindexの例]
<meta name="robots" content="noindex">
「noindex」とすべき対象
では、次に、どのようなページを「noindex」とすべきなのか?についてです。
SEOの観点から、僕が考える「noindex」とすべき対象のページは以下のようなページです。
アクセスの無いページ!
アクセスが無いページ、つまり、検索エンジンにあまり良質なコンテンツと判断されていないページは、ブログやサイト全体の評価を下げてしまうと、よく言われています。
僕も以前までは半信半疑でしたが、実際にアクセスの少ない記事を削除した結果、サイト全体のアクセス数がアップした経験があります。
これは考え方次第であり、判断に迷うところですが、僕の場合は、「何もせずに、1年後にアクセス数が突然アップするということもあるため、1年間は削除せずに様子を見るようにして、1年間、全くアクセスがない記事、または、1年間、アクセスが極端に少ない記事に対しては、大きくは以下のいずれかの対応を実施しています。
●アクセスがない記事を他の記事にまとめる!
正直、せっかく書いた記事を簡単に削除することには勇気がいるため、削除する前に、同じテーマの同じような他の記事にまとめて、1記事としてのコンテンツの充実を図るということもあります。
●アクセスがない記事をインデックスから外す!
基本的には、削除対象の記事は削除するようにしていますが、稀にアクセス数が少ないにもかかわらず、外部リンクされている場合があるため、そのような場合は記事そのものの削除は行わず、まさに「noindex」として、インデックスからのみ外すようにしています。
●アクセスがない記事を削除する!
これは、最終手段であり、もちろん勇気がいりますが、本当にどうしようもない記事は物理的に削除するようにしています。
上記のように、アクセスがないページは、定期的に削除するか、または、「noindex」とすることをおすすめします。
コンテンツではないページ!
コンテンツではないページ、つまり、コンテンツとは直接関係のないページも「noindex」とすることをおすすめします。
具体的には、以下のようなページです。
・ご利用規約
・プライバシーポリシー
・お問い合わせ
・ナビゲーションの少ないサイトマップ
・お知らせ
・etc
上記のようなページは、ブログやサイトを構成するページとしては必要であり、かつ、削除も出来ないページですが、本来のコンテンツとは直接関係のないページです。
特に、ページ数の少ないブログやサイトの場合は、ブログやサイトのコンテンツ全体に占める割合が上記のようなコンテンツとは直接関係のないページで占めてしまうと、サイトやブログ全体のコンテンツの評価が薄れてしまう可能性があるため、僕としては「noindex」とすることをおすすめします。
というか、上記のようなページは、基本的にはアクセス数が少ないページだと思いますので、やはり「noindex」とすることをおすすめします。
最後に
このように 、コンテンツとは直接関係のないページ、コンテンツとして無意味なページ、サイト全体の評価を下げるようなページについては「no index」とすることで、サイト全体の評価が上がり、アクセス数がアップするということが多々あります。
※もちろんですが、当ブログも
・メニュー(サイトマップ)
・Terms(利用規約)
・Privacy(プライバシーポリシー)
・Contact(お問い合わせ)
の各ページは「noindex」にしています。
ということで、今回はここまでです。
ブログ・サイトを独自で運営するなら、さくらのレンタルサーバ!
人気No.1の「スタンダードプラン」は、月額515円で「WordPress」、「無料SSL」など色んな機能が使い放題!
⇒さくらのレンタルサーバ スタンダード
人気No.1の「スタンダードプラン」は、月額515円で「WordPress」、「無料SSL」など色んな機能が使い放題!
⇒さくらのレンタルサーバ スタンダード
